MaximoPunk

邦楽•洋楽を問わず良いと思った音楽、主にバンドサウンドをメインに紹介。

暖かさと癒しの効果が暖炉並み、Superfriends

あれは確か8年程前にYoutubeで見つけた、何処かのカフェで演奏していた映像だった。なんの曲だったかも覚えていないけれど、彼らの演奏になんとも言葉に表せないパワーを感じたことだけは鮮明に覚えている。

懐かしさを感じさせるメロディーも、音の作りも、曲全体の雰囲気も暖かい。今回は、そんなポップバンドSuperfriendsの紹介。

f:id:MaximoPunk:20180128033357g:plain

京都初、3ピースバンド。元々は2005年に京大の軽音楽部で結成。

彼らが卒業してからは関東をメインに活動中みたいで、目立ったリリース情報や何かの記事に取り上げられているのを数年見ていないから、知らない人も多いかもしれない。

昨年末に京都のlivehouse mojoで久々にしたライブに行けなかったのがとりあえず残念無念。

…あまり情報もないから、早速聴いて頂くとしましょうか。

彼らの代表曲、Weezerよろしくパワーコードをブチかます「Because Of You」。ライブに行ったことはないけど、来ているファン全員が歌うこと間違いなしのキラーチューン。

彼らの音楽、常にそこには心地よい暖かさがある。それはきっとボーカル塩原の歌声だろう。

爽快なドラムに乗って奏でられるギターとドラムに合わせ、少し冴えない、でも確かに伝わってくる優しさに溢れた塩原の歌うメロディーは、そのキャッチーさで聴く誰しもの心を掴むこと間違いなし。

 

ナードマグネットやTOTOSなどパワーポップ系バンドとしてカテゴライズされている彼ら。

ただ、フォークのエッセンスが随所に散りばめられた彼らの音楽は、最早パワーポップの域を越えている。むしろコイツら本当に日本人かよって言うくらいの海外の雰囲気すら感じる。どこかと言われると分からんが、強いて言うなら北欧っぽさがある。

そう、書いてて気付いた。

彼らの音楽を聴いて思い浮かべる情景は、不思議と日本じゃないんだよな。特にテンポがスローな曲になればなるほど、その情景が強くなる。Smith&Barrowsの「Funny Looking Angels」というアルバムを聴いた時に思い浮かべた、行ったことも見たこともない凍ったテムズ川と、降り出した雪、ツンと突き刺す寒さ、そして暖炉の暖かさ。なんかそんな感覚に近いものがある。

大分勢いで書いてしまったが、何が言いたいかというと、彼らの真骨頂はスローテンポな曲群にある、ということ。もちろんパワーポップ的な曲も良いんだけど、ボーカル塩原の声が最も活かされるのは、ゆったりと優しく歌われる曲にこそある。

例えばこれ。

パワーポップ真っしぐらな 一作目の「Superfriends」から比べると比べると、フルアルバムの「3」なんてもうものすごい進化。もうね、メロディーセンスの洗練のされ方よ。

さて、そろそろ彼らに興味が湧いた方はひとアルバム聴きたくなった頃じゃないでしょうか。

ということで、最後にその一押しのアルバムを。

では。

 

 

SPONSORED LINK
 

海外インディ・ファン必聴、Luby Sparks

「ルビー・スパークス」––––

まずそのバンド名を口に出した時、『Ruby Sparks』という映画を思い出した。

天才と呼ばれたスランプ真っ只中の小説家が主人公の映画。夢に現れた女性を描いた小説を書く内に、その女性が現実世界に現れて…という一見ファンタジーっぽい設定なのに、物語終盤の狂気的な展開にドン引きした記憶が蘇った。Luby Sparksの「The Short Lived Girl」の一節にある

The poor little girl,she's never longed

Her white dress & black shoes everyone's jealous of

この歌詞の様に、劇中で白いドレスを着ているシーンのゾーイ・カザン演じるRuby Sparksがクッソ可愛かった。きっと彼らのバンド名の元ネタはこの映画に違いない、と勝手に思っている。根拠は全くないけども。

興味のある方は映画も一度観てみてください。とりあえずゾーイ・カザンがクッソ可愛いから。

…はい。ということで今回紹介するのは新進気鋭、大学生5人組のLuby Sparks

f:id:MaximoPunk:20180205231948j:plain

20163月結成。シューゲイザーやネオアコを昇華したオルタナティブポップバンド。結成後3回目のライブでThe Bilinda ButchersManic Sheepの来日公演に参加、昨年7月にはイギリスの「Indietracks Festival 2017」という音楽フェスに日本から唯一出演。

なんや最近の若者は。DYGLMississippi Khaki Hairのように若い頃から洋楽に浸って、それを消化してアウトプットしているのを見ると、若さと才能への嫉妬でセンチメンタルになるわ。

話が逸れたけれども、2016年のYuck来日公演の際に共演したことがきっかけで、彼らとのスプリットアルバムも出してる。

まだYuckってやってたんや。てか3枚出してるんや。1作目しか聴いてなかったわ。でもダニエルおらんくなってる…時の流れは諸行無常やの。

ということで、まずはYuckとのスプリットアルバム収録の「Thursday」を。

どことなくSecond Royal Recordsっぽさを感じる。

音源として上がっている曲以外にも、ノイジーで不穏な轟音サウンドや暖かみのあるスローテンポな曲まで、いい具合に彼らの好きな音楽が消化されたオルタナティブサウンド。

現在の日本シューゲイザーシーンだと、一番勢いがあると言われているのは17歳とベルリンだろう。彼らの王道シューゲイザーも良いが、Luby Sparksも負けていない。

シューゲイザーという括りで書いてしまったけれど、括ってしまうのは無粋かもしれない。シューゲイザーよりのドリームポップ。…うん、無理にジャンルを括ってしまうのは止めた。

では最後に1/24にリリースされたばかりのセルフタイトルアルバム「Luby Sparks」より1曲。

彼らはこれからももっとくると思います。 

気になった方は是非。

では。

 

 

 

SPONSORED LINK

 

谷川POPゴリラというゴリラ。

f:id:MaximoPunk:20180128221250j:plain

緑色に染めた変な髪型のやつ、大体YouTuber。知らんけど。

はい、と言うことで今回紹介するのは谷川POPゴリラ。まずバンド名ね。この高校の学園祭で組んだ時の勢いで付けた感満載のバンド名。

ボーカルは猿っぽい。まぁゴリラってあの巨体から放たれる威圧感を取ったら柔らかい雰囲気なりそうだし、つまりポップなゴリラって猿じゃん?確かに的を得ている。

vo.谷川の作る甘いPOPソング、それを歌うゴリラな見た目から、バンド名を

 

『谷川POPゴリラ』

 

と名付けるも初ライブ目前にしてvo.谷川が己の人生に迷って脱退。

 

もともと谷川の作る甘すぎる詩に不信感を抱いていた当時gt.ゆっくんが

作詞作曲を担当しギターボーカルへと成り上がる。

違うんかい。ゴリラ既におらんくなってるやん。ゆっくんごめん。先入観って怖いね。

そんなポップなゴリラ達の奏でるジャングルマーチ的なコミックバンド系の名前とは裏腹に、音楽は結構真面目。彼ら自身が2ndミニアルバムのタイトルこいつらジャンル分けできねぇなそういう意味ではパイオニアなんじゃね?でも言ってるように様々なジャンルの音楽がミックスされた音楽。

 

あえて言うならラウド/ミクスチャー系。そう言う意味ではジャングル。

そういえばこのバンド名がツボりすぎて音源一つも貼ってなかった。

と言うことで、まずはこの曲。

個人的には、MVになってる曲よりアルバム入ってる曲の方がかっこいいやつ多いんじゃね。と、思っているので、気になった方はアルバムも聴きましょう。

最後に最新のポップゴリラを。展開がおもろい。

バンド名のおふざけとは裏腹に演奏もしっかりしてて、なんならちょっと技術高い。
 
やっぱたまに、「俺らバンド名もっと格好良くしとけばよかったな」って思ってるんだろうか。だって最早このバンドにゴリラいねぇもん。もしかしたら谷川POPゴリラというバンド自体が最早ゴリラなのかもね。雑食だし。
 
RIZE、MAN WITH A MISSION、オレンジレンジなどのミクスチャー系が好きな方、バンド名で聴かず嫌いしてたアナタ、是非。
 
彼らがパイオニアとなり得るかどうかは、皆さんの耳で確かめてください。
では。
 
 
 
SPONSORED LINK

Lucie,Tooの「Lucky」はスルメだった。

今回紹介するのはこのバンド、Lucie, Too。

f:id:MaximoPunk:20180128001555j:plain

宇都宮発、3ピースバンド。彼女達が僕の中でじわじわ来てます。

ドラムが元SUNNY CAR WASHだったり、ベースはリーガルリリーのサポートしてたりと面白いメンバー。

正直最初の印象は、あーなんかちょっと可愛い女の子がやってるバンドか、ぐらいの記憶しかない。

でも、先日たまたまYoutubeで見つけたこのライブ映像がめっちゃ良かった。

この透明感ね。素敵。なんとなくHomecomingsを彷彿とさせる。

ていうか、下北沢ガールズコレクションのサンプラーにこの曲入ってたわ。密会と耳鳴りのインパクト強すぎて忘れてた。 

下北沢SHELTERガールズコレクション2018でヤバいバンド見つけた。 - MaximoPunk

ということで改めて「Lucky」を聴いてみた。

 
スルメだったわこの曲。聴けば聴く程出てくる味。
クランチギタージャキジャキさせてポップど真ん中のフレーズから一生Em→A→D→Bmの繰り返し。そう、この曲好きになったら一生この曲聴ける。しかもこの曲が上手いのは、1分41秒という短尺で作っているところ。
もう少し長くなるとどこかで展開を入れないと間延びしてしまうだろうけど、このイントロからの勢いそのまま終わらせてる。
 
そしてボーカルChisaの落ち着いた歌声で、あまり感情を乗せてないトーンで歌ってるのに、歌詞はド直球なラブソング。胸キュン。ツンデレかよ。
 
「THIS CHRISTMAS TIME 4」というコンピに収録されているこの曲もまた違う雰囲気の歌い方。
来月にはミニアルバムを出すようで、 今後の活躍に要注目。
ということで、皆さんも是非聴いてみてはどうでしょうか。
では。

 

SPONSORED LINK

下北沢SHELTERガールズコレクション2018でヤバいバンド見つけた。

f:id:MaximoPunk:20180116013213j:plain

たまたま手にいれた「下北沢SHELTERガールズコレクション2018」。

音楽好きなら一度は耳にしたことのあるライブハウス「下北沢SHELTER」が出したオムニバスフリーサンプラー。

<収録曲>

01.ANK / そこには思いっきり愛があるからな

02.Bakyun the everyday / ベースボールプレイヤーソング

03.指先ノハク / アフターライト

04.密会と耳鳴り / チャラ男まじファッキンビッチ

05.リアル3区 / ヒトミートペット

06.Crispy Camera Club / ギャラクシー

07.Bray me / 非日常的な日曜日

08.ENTHRALLS / ロンリーガールズ

09.Lucie, Too / オレンジ

10.kiila&yu-ya(from vivid undress)

11.FINLANDS / カルト

12.チーナ / はじまる

 

ヤバい全然知らない。ほとんど知らないバンド。

まぁそんな自分の音楽リテラシーの低さは一旦無視。 今回は、このコンピレーションアルバムのレビューでは一切無い。このコンピの中に入っていたヤバいバンドの紹介だ。

f:id:MaximoPunk:20180121203843j:plain

 この4曲目に収録の密会と耳鳴り。このバンド、もはや衝撃を通り越してビビってる。

 

指先ノハク聴きながら次の「密会と耳鳴り」という尖ったバンド名に少し期待が高まる。が、タイトルが「チャラ男まじファッキンビッチ」。

あぁもうこれ絶対ゴールデンボンバーとかキュウソ、ヤバT系のネタバンドやん。とりあえずチャラ男あるあるで最終的に「チャラ男○ね!」とか叫ぶんやろどうせ。

と思ってたらイントロがクソカッケェ。コード一発バッチーンくるギターとうねるベース、ヘヴィなドラム。からのリフがまたカッコいい。このイントロで一気に引き込まれる。

かと思えばやっぱりボーカルはゆるい。このギャップマネジメント。もう好き。 

もはや何歌ってるかわからんけど、演奏がレベル高い。

しかもこの1曲にポストロック、ヒップホップ、ヘヴィメタ、メロコア、ファンク…どんだけ詰めんねんっていうくらいの幅の広さ

今すぐにでも聴いて欲しいんだけど、これから出るアルバムの収録らしく音源がないのが残念。

ということでこのバンドを調べるうちに出会った衝撃のMVをここで。

 もうなんなんこのMV、ヤバいやん。 

 このバンド、知れば知るほどその闇の深みにはまっていくような底知れぬ恐ろしさが増していく。

自称オルタナティブバイオレンスパンクバンド。

改名前のバンド名、「失禁少女」。(えぇ…)

そして「密会と耳鳴り修行企画」と称し、

・真冬の1月に滝修行

・名古屋〜大阪 チャリ横断

・カラオケで95点出すまで帰れまテン

などなど、大分パンク。嫁入り前の娘が体張りすぎなんじゃ。

もはやブッ飛んでる。

 

とまぁ色々ヤバいしか言ってないけども、このぶっ飛んだイメージとは裏腹に、演奏がしっかりしててすげー格好良い。それに、クラウドファウンディングでMV制作費を集めて作ったり、上記のような企画を行ったり色々とエンターテイメント性にも富んだ彼女たち。

果たして、この文章で「密会と耳鳴り」の魅力が伝わったかどうかは不安でしかないが、ぜひ一回チェックして見てください。

 

最後に、明日からまた仕事の全ての社会人へ。最後にこれを聴いて元気出せ。

 

給料上げろ!有給増やせ!

残業さすな!人材増やせ!

 …マジそれ。みなさん来週も頑張りましょう。

では。

Mississippi Khaki Hairって結局なんなん?

最近よく名前見るんだよね、Mississippi Khaki Hair。

2016年5月結成。その翌年のSONIC MANIA2017出演。…なんなんこの経歴。世のバンドマンが嫉妬で泣いてるわ。

そんな勢いもさることながら、このバンドを検索して見ると…

f:id:MaximoPunk:20180107210412p:plain

彼らのサイトの説明に、"THE GREATEST BAND IN THE NORTHERNHEMISPHER(北半球で一番偉大なバンド)"て書いてるわけですよ。もう色々と勢いがすごい。

偉いハードル上げてきますやん?ということで、まずは1曲聴いてみましょう。

マジか。Yikki Beat初めて聴いた時に日本人なのか英語圏の人なのか分からなかった時の衝撃以上にめちゃめちゃ洋楽っぽい。例えて言うなら、The KillersのBrandon FlowersがArctic MonkeysのAlex Turnerと2005年位にバンド組ん出たらこんな音楽になってたんじゃなかろうか。

2000年代の所謂ロックンロール・リヴァイヴァルの影響モロな感じかなと。

  

かと思えば、シューゲイザーやニューウェイブ、ポストパンク的な曲があったりと、芯はありつつも様々なアプローチからの曲があったりして、結成してまだ1年半とは思えない完成度。

公式サイト見てもほとんど情報ないし、謎。

と言うことで調べてみた。

 

f:id:MaximoPunk:20180107213014j:plain

キムラ タイト(Vo./Gt.)、アモン ラミ(Gt,)、ウスイ ダイキ(Ba.)、メイワ リョウセイ(Dr.)、ヨシダ カツミ(Key.)からなる関西を拠点とする5人組バンド。

しかも若い。20歳そこそこ。

バンド名はキムラ タイトが見たミシシッピ川の底で出会ったカーキ色の女性の夢からとったそう。

バンド結成から3ヶ月でオリジナルメンバー2名脱退しているようで、まぁ"THE GREATEST BAND IN THE NORTHERNHEMISPHER"とか書いてるくらいだから大分クセが強いんだろうなと。

ネットに情報をあまり乗せない理由も、メンドくさいから。

…もう強すぎんだろ。尖りまくり。多くのバンドがネットを活用して星の数ほど存在するライバル達から自分達を知ってもらえるかと頭を悩ますこのご時世にこの強気。

まぁそれでも話題になってるし、これだけカッコいいともう何も言えませんわな。

最後に1曲。 

Arctic MonkeysやThe Strokes、The Killersなどのロックンロール・リヴァイヴァル世代からFranz Ferdinand、Phoenix、The Jesus and Mary Chainが好きな人たちに是非聴いてほしい。

では。

 

 

石風呂が見い出した新たな可能性、ネクライトーキー。

f:id:MaximoPunk:20180114032226j:plain

大阪発、4人組ポップロックバンド、ネクライトーキー。

コンテンポラリーな生活の朝日 廉(Vo./Gt.)と藤田 彩(Ba.)を中心に2017年3月に結成。

でも活動は8月からのほやほやバンド。

タイトルで、あえて「石風呂」と書いたのは、これは「石風呂」としての側面から派生した新たな可能性だと思っているからだ。

なぜかと言うと、それは、安直ではあるが「全力で信じられる才能」と言われたボーカルもっさのとんでもなくアニメな声にある。これ声優ちゃうんかっていうくらいアニメ。

めちゃめちゃ細いが「ティーンエイジ・ネクラポップ」収録の「魔法電車とキライちゃん」の大サビ終わり、3:27に左にパンされている「せーの!」の掛け声がもっさの声にそっくり。 

 

一つのアルバムの中でボーカロイドの声が全て違う石風呂のアルバムは、今思えばずっと理想の声を探していたんじゃ無いか、なんて思う。

もっさの歌声が、石風呂の中にあった「求めていた声」の一つの答えだったんだなぁと。

 

この出会いが「コンテンポラリーな生活」とも「石風呂」とも違う可能性を切り開いた。それがネクラトーキー。

 

石風呂・コンテンポラリーな生活を通して共通した、朝日 廉の書く歌詞にある日常の一部分を切り取った情景と、そこに吐き出される「毒」を持った独特な世界観。そこへもっさの声がかけ合わさることで、彼の新たな境地が垣間見えた。

と言う事で、まずは1曲。

今までには無かったこのポップで牧歌的な雰囲気。

ジャッキジャキの攻撃的なギターは鳴りを潜め、もっさの声が最大限に活かされるようなアレンジや、少し抑えめな音作りに変わっている。

とは言うものの、まだ音源化されているのは4曲だけ。アプローチ的にはボカロ的な曲の作り方ではあるものの、そのどれもがもっと生身の泥臭さが滲み出た曲群になっている。

5月には東京・大阪でワンマンライブを行うようで、

・5月11日(金) 北堀江 club vijon

・5月18日(金) 下北沢BASEMENT BAR

らしいから行くしかない。

要予習と言う事で、

でも観とけ。

ちなみにコンポラもライブするらしいよ。

みんなで行こう。

では。

 

 

全てのねこの味方、ねこね、こねこね。

今やペット数が犬を逆転、猫が世の中の覇権を握ったこのご時世。

様々なメディアで猫にまつわる記事が取り上げられ、インスタにも猫、猫、猫。

テレビでは蛇口から出る水を不器用に飲む猫が紹介され、ドラマにも猫、映画にも猫、MVにも猫。

最近は「猫=正義」みたいになってる。間違い無いけど。

そんな空前の「猫」ブームの真っ只中、じわじわとブームの兆しを見せているのが今回紹介する"バンド名が「ね」と「こ」で作られた純度100%ねこバンド"ねこね、こねこね。

f:id:MaximoPunk:20180113215926j:plain

上から読んでも下から読んでも「ねこね、こねこね」。

むらまつ えりか(Vo./Gt.)、かみずる りょう(Gt.)、たけうち みやこ(Dr.)、てらかど だいすけ(Ba.)からなる4人組ポップロックバンド。

2013年、むらまつがバンドとは関係なく卒業制作のアニメーション用に曲を作り、それをきっかけにオリジナルバンドとして活動を始める。同年9月、100枚限定1st demo(2曲入り)を発売し、完売。夢はみんなのうたなロックでキュートな猫ポップバンド。

と言うことで、

尋常じゃなく猫推しなこのバンドがどれくらい猫か、まずは一度ご覧頂こう。

はい、ねこ。可愛い。

MV含め既にみんなのうたで流れても全く違和感ないレベルのポップ感。

某教育番組でキッズがうたのおねーさんと一緒に歌ってそう。

 

そして、「ねこ、こねこね」の特徴の一つだと思っているのが、むらまつ えりかの紡ぐポエティックで絵本のような世界観の歌詞。この世界観で絵本書いても流行りそう。

その歌詞を乗せて流れてくるのは、ポップで、優しく時に激しく奏でられる楽器たち 。

さっき「純度100%ねこ」と言ったけど、このバンドの音楽性は「ねこ」と「みんなのうた」だけじゃないのよ。

 

心地いい童謡系ポップだけじゃなく、哀愁漂うギターロックまで結構バランスが良い。

例えばこれ。

最初の曲と雰囲気全然違うでしょ?

 

そして、2017年リリースのシングル「ことばの海」はこれまでと毛並みが少し変わり、このバンドの新たな一面が垣間見えた。

全体的に少し冷たく、今までのポップさが抑えられた雰囲気で、これまでどこかに必ずあった「みんなのうた」感が一切排除された新境地。これは結構このバンドにとっての挑戦だったんじゃないだろうかと。おじさんこういう雰囲気も好き。

どこかJYOCHOを連想してしまうと思ったら、 同じNo Big Deal Recordsなのね。

2018年はどのような進化を遂げるのか。

名前だけ見たた今流行りのネタ系か、それこそ上の『ねこはなんでも知っている』のような曲一辺倒のバンドだと最初は勝手に思っていたから、もしかしたら、他にもバンド名みてスルーした人沢山いるんじゃないかと。

そんな人たちにも是非聴いてほしいバンド。おすすめです。

 

この曲が好きだった方は、JYOCHOの記事もよかったら下記より。

では。